Pages

Monday, June 29, 2020

水面下の鋼矢板だけ先に防食、「適切でない」と会検指摘 - ITpro

全1227文字

茨城県が実施した波除堤の延命化工事で、会計検査院の指摘を受けた。鋼矢板の電気防食が施されていたものの、被覆防食が施されていないというのが理由だ。一方、県は「2種類の防食工を実施しなければならないことは認識していた」と主張。では、なぜ被覆防食を施工していなかった?

 鋼矢板の防食工の設計が適切でない――。茨城県が実施した茨城港日立港区第5ふ頭地区にある波除堤の延命化工事について、会計検査院は2019年11月に公表した18年度の「決算検査報告」でこのように指摘した。波除堤とは船を静かに係留するため、港内で発生する波や船の航跡波を抑える補助的な防波堤を指す。

茨城港日立港区の波除堤。茨城県は会計検査院の指摘後、上部コンクリートの下側に新たなコンクリートを打設した(写真:茨城県)

茨城港日立港区の波除堤。茨城県は会計検査院の指摘後、上部コンクリートの下側に新たなコンクリートを打設した(写真:茨城県)

[画像のクリックで拡大表示]

 会計検査の対象となったのは、1976~81年度に完成した4カ所、合計延長228mの波除堤だ。県は2017年度と18年度、平均干潮面(MLWL)から下に位置する長さ5.9mまたは10.6mの波除堤の鋼矢板を対象に、電気防食材としてアルミニウム合金陽極を計75個取り付けた。鋼矢板の腐食を抑え、50年間の延命化を目指す。設計は過去の事例や専門メーカーの話などを参考に、県の職員が自ら実施した。

 鋼材の防食対策について、沿岸技術研究センターが09年にまとめた「港湾鋼構造物防食・補修マニュアル」では、一般的に以下のように定めている。

 MLWLより下側にある鋼材には、電気防食工法を適用する。また、朔(さく)望平均干潮面(LWL)の1m下よりも上側にある鋼材には、防食材を表面に塗布するなどの被覆防食工法を適用する。

 LWLの1m下からMLWLまでの間は、電気防食と被覆防食を併用することになる。MLWLの直下付近で激しい腐食が局部的に進行する「集中腐食」を防ぐためだ。

会計検査院の指摘を受けた波除堤の概要。平均干潮面(MLWL)とは、大潮や小潮を含む全ての干潮面の平均水位を指す。朔望平均干潮面(LWL)とは、新月および満月の日から前2日、後4日以内に現れる各月の最低干潮面の平均水位を指す。茨城県の資料を基に日経クロステックが作成

会計検査院の指摘を受けた波除堤の概要。平均干潮面(MLWL)とは、大潮や小潮を含む全ての干潮面の平均水位を指す。朔望平均干潮面(LWL)とは、新月および満月の日から前2日、後4日以内に現れる各月の最低干潮面の平均水位を指す。茨城県の資料を基に日経クロステックが作成

[画像のクリックで拡大表示]

 会計検査院が指摘したのは、鋼矢板のうちLWLの1m下よりも上側に、被覆防食が施されていなかった点だ。「鋼矢板の一部が適切に防食されていない状態となっていて、波除堤を延命化するものとなっていなかった」と断じた。

Let's block ads! (Why?)



"鋼" - Google ニュース
June 30, 2020 at 03:01AM
https://ift.tt/2Vxb0Zr

水面下の鋼矢板だけ先に防食、「適切でない」と会検指摘 - ITpro
"鋼" - Google ニュース
https://ift.tt/2RoGiAf
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment