秋篠宮さまは、55歳の誕生日を迎えるに先立って行われた記者会見で、延期されている長女眞子さまの結婚について、「結婚することを認める」と述べられた。結婚に向けて、一歩前進とも受け止められている一方で、結婚で皇室を離れる女性皇族に対して、唐突に「皇女」という名称を使った制度を創設する話が浮上している。 【全画像をみる】眞子さまを「結婚」に傾斜させる制度。女性宮家よりも唐突に「皇女」議論が出る理由 眞子さまと結婚、そしてこの「皇女」という制度。どう関係しているのだろうか。 「私たちにとっては、お互いこそが幸せな時も不幸せな時も寄り添い合えるかけがえのない存在であり、結婚は、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です」 秋篠宮家の長女眞子さま(29)の、小室圭さんとの結婚を強く望むお気持ちが文書で公表されたのは11月13日のことだった。眞子さまの結婚については、反対する世論も強い。そのことはご自身も文書の中で、 「様々な理由からこの結婚について否定的に考えている方がいらっしゃることも承知しております」 と触れていた。 だが、それでも結婚したいという強い思い。そのことと遠く近く関係していると思う、皇室をめぐるある動きが報じられたのは、眞子さまの文書公表から11日経った、24日のことだった。
唐突に出てきた「皇女」という制度
「皇女」という名を使う、新たな制度が政府内で検討されていると突然、報道された。結婚で皇室を離れる女性皇族に「皇女」という呼称を贈り、公務を続けてもらうことを検討しているという。このことが、眞子さまの結婚への思いとどう関係しているか。そのことを書いていきたい。 「皇女」という制度が検討される背景から説明するなら、第一には皇族数の減少だ。皇室は現在18人で構成されているが、うち30代以下は7人。そのうち悠仁さま以外の6人は女性。女性は結婚すれば皇族でなくなるから、将来的に公務の担い手が減ってしまう。 このことはだいぶ前からわかっていた。だから2017年に上皇さまの退位を決めた「皇室典範特例法」の付帯決議で、「安定的な皇位継承を確保するための諸課題」と「女性宮家の創設」を速やかに検討せよと、政府に求めていた。それなのに、この検討がどうなっているのかは、「お代替わりの儀式が優先」ということでほとんど表に出ていなかった。 だが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた「立皇嗣の礼」が11月8日に終わり、いよいよ政府も何らかの動きを示さざるを得なくなってきた。そこで報じられたのが、「女性宮家」ではなく「皇女」だった。「女性宮家の創設」は当面見送る方針、と報じたメディアもあった。
"出る" - Google ニュース
December 01, 2020 at 06:10AM
https://ift.tt/39sCqaq
眞子さまを「結婚」に傾斜させる制度。女性宮家よりも唐突に「皇女」議論が出る理由(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
"出る" - Google ニュース
https://ift.tt/3ayuGlo
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment