Pages

Saturday, December 24, 2022

中学受験の入試に出るかも!? リサイクル「ボトルtoボトル」の最新事情 ... - with online

trigerana.blogspot.com

年末の大掃除にも入試のヒントが!?

こんにちは、環境ジャーナリストの竹田有里です。

師走に入り、中学受験を考えているご家庭では大詰めを迎えているのではないでしょうか。加えて、年末の大掃除もあるし……。

今回は、お部屋も綺麗になるちょっとした“受験対策ミニ談話”をご紹介します。
実際に出題された中学入試問題と企業の方の最新インタビューも!

年末の大掃除の必須事項といっても過言ではない「リサイクル」!

昨今の「リサイクル」は、3R=リデュース、リユース、リサイクルといった従来のゴミ問題の改善や資源の有効活用の概念だけではありません。
有用な資源を回収し循環利用する「リサイクル」が、SDGsの理念でもある循環型社会構築にもつながる重要な役割を果たしているのです。

そう、それが前回の記事でもご紹介した「水平リサイクル」です。

水平リサイクルとは、使用済みの製品が資源となり、また同じ製品として生まれ変わるリサイクルシステムのことです。

この水平リサイクルや有用な資源の回収方法などが中学入試の題材にもなっているのです。
(私が経験した中学受験時代とはだいぶ様変わり! 3Rくらいは出ていたかしら……。約25年前のことですが)

 

中学受験に「水平リサイクル」や「資源循環」が出題!

例えば、NHK「ミガケ好奇心 時事もんドリル」でも紹介されていた女子学院中学校の入試問題によると…

ペットボトル本体をつくるときに日本では共通のきまりがあります。それは、リサイクルしやすくするためです。どのような決まりか予想して書きなさい。

答えは文末に記載していますが、慌てず最後までお読みください(笑)。

続いても名門女子校、chem-stationで紹介された雙葉中学校の入試問題によると……

日常生活で不要になったものを新たに資源として再利用することをリサイクルといいます。市販されている多くの物には、回収してリサイクルしやすいように、それが何からできているかが一目でわかるマークが表示されています。多くのプラスチック製品には<プラのマーク>の表示があり、プラスチックゴミとしてまとめて回収され、リサイクルしたり、燃やして発生した熱を発電や温水をつくるのに利用したりしています。ポリエチレンテレフタレート(PET)は、合成繊維(人工的につくられた繊維)やプラスチックの原料の一つで、プラスチック製のペットボトルはPETからつくられます。飲み物やしょう油が入ったペットボトルは中が洗いやすく、リサイクルしやすいので、他のプラスチック製品と区別するため、ラベルにはのマークが表示され、リサイクル後はいろいろなものをつくるのに使われています。プラスチック以外のアルミ缶やスチール缶、ガラスビンなども回収後、リサイクルされています。

問1 中を洗ったペットボトルの回収方法として正しいものを下から選び、番号で答えなさい。

① ラベルもフタもつけたまま回収する。
② ラベルをつけたままフタだけはずして回収する。
③ ラベルをはずしてフタをつけたまま回収する。
④ ラベルもフタもはずして回収する

こちらも回答は文末ですが、続きを読みながら回答を考えてみてください!
現場のリアルな最新のお声をお届けしています。もしかしたら入試に出るかも!?

答えの前に、日本のリサイクル事情について見ていきましょう!次のページ  

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中学受験の入試に出るかも!? リサイクル「ボトルtoボトル」の最新事情 ... - with online )
https://ift.tt/tRxCg8H
出る

No comments:

Post a Comment