Pages

Friday, February 28, 2020

緊急事態宣言 道内各地の反応|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

鈴木知事が緊急事態宣言を出したことについて、札幌市で聞いたところ、50代の女性は「買い物に出る必要もあるので、『控える』という言い方には具体性がなく、判断を個人に任せているような気がします」と話していました。
また、別の50代の女性は「在宅勤務が難しいため、あすも出勤予定です。顧客への説明があるので外出を控えるのは難しいと思います」と話していました。
また、20代の男性は「私自身は外出の予定はありませんが、予定を変えられない人もいると思います。対策としては遅い気がします」と話していました。
60代の男性は「知事としては宣言が必要かもしれませんが、私としては仕事などで外出せざるを得ないです」と話していました。

函館市で話を聞きました。
50代の女性は「外出を控えることで感染の拡大を防げると思うので、適切な措置だと思います」と話していました。
また、60代の女性は「対応が遅すぎるのではないでしょうか。もっと早い段階で対策すべきだったと思います」と話していました。
接客業の20代の男性は「週末は仕事があるので、外出を控えろと言われても出るしかない」と話していました。
卒業を間近に控えた高校3年生は「卒業旅行の予定もあるので外出を控えるのは難しい」と話していました。

旭川市では28日までに飲食店の経営者や保育士など4人が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されています。
JR旭川駅前を歩いていた60代のアルバイト従業員の女性は「感染が広がっているので、緊急事態宣言を出すことはいいと思う。ただ、宣言を出すだけでなく、しっかりサポートもしてほしい」と話していました。
また、40代の弁護士の男性は「人に会う仕事なので、外出を控えるのは難しい。それでも、手洗いをこまめにするなど対策を徹底したい」と話していました。

北見市民からはさまざまな声が聞かれました。
21歳の大学生の男性は「帰省とかがこれからあるので心配ですね。バスとか飛行機を乗り継いでいきたいので、やっぱり帰りたい」と話していました。
北見市内の飲食店では、数人がテレビで知事の会見を見守っていました。
このうち男性客は「長い人生初めてのことで驚いています。ただ外出しないんじゃ無くて、正しい知識をもって外出すればいいのではないか」と話していました。
また、別の男性客は「もう少し早く教えてくれれば防衛できた。うちの妻も肺が悪いので真剣に取り組んでほしいと思います。週末は明日から一切どこにも出ません。3月いっぱいも買い物以外は自宅にいます」と話していました。

Let's block ads! (Why?)



"出る" - Google ニュース
February 28, 2020 at 06:24PM
https://ift.tt/383bs4R

緊急事態宣言 道内各地の反応|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp
"出る" - Google ニュース
https://ift.tt/3ayuGlo
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment