グリーンを狙うアイアンショットでミスが多いとスコアになりませんよね。特にダフリやトップといったミスは大叩きの原因になるため、できるだけ避けたいところです。
基本的にダフリとトップの原因は同じだと考えましょう。スイングの最下点がボールの手前にくるとダフリになり、同じ動きをしながら、体が回っているとスイングの最下点がボールの位置にくるのでトップになります。
アイアンショットではダウンブローに打つのが理想です。常にボールよりも少し先にスイングの最下点がくるように振ることができれば、ダフリやトップといったミスはなくなります。それどころかミート率が上がるので、距離感や方向性がアップします。
ダフリ、トップが出る人は、スイングの最下点がボールの先にくることを考えましょう。そのためには、体を左右に平行移動する動きを止めるべきです。
アイアンショットをうまく打てない人に多いのが、バックスイングでは右サイドに体を移動し、ダウンスイングからフォローにかけて体を左に移動することです。
体を左右に平行移動するのが正しいと思っているからですが、右サイドに体を移動し過ぎると、右足に体重が残ったままインパクトを迎えるのでスイングの最下点がボールの手前に来ます。
反対に右足に体重が乗らず、単に体をスエーさせているだけだと、ダウンスイングで左足に体重が乗り過ぎてヘッドが鋭角にボールの手前に下りてきます。
正しいスイングは体を左右に平行移動するのではなく、バックスイングでは右足股関節の上に上体を乗せ、ダウンスイングからフォローにかけては左足股関節の上に上体を乗せます。まずはこの動きを身につけましょう。
股関節を使ったスイングを行うには、アドレスする際に両ヒザを外側に向けた状態で両足の内側に力を入れます。
ガニ股のイメージで構える感じですね。ヒザを内側に向けた内股だと体を左右に平行移動しやすいので気をつけましょう。
股関節をうまく使うためのドリルがあるので試してください。
最初に両足を大きく開きます。股の下を人が通れるぐらいまで開きましょう。その形から腰を落とし、重心を低くした状態で構えます。両ヒザは外側に向けてガニ股にしておきます。
ボールはゴムティーの上に乗せておきましょう。クラブはピッチングウェッジを短く持ちます。バックスイングでは右足股関節の上に上体を乗せ、ダウンスイングからフォローにかけて左足股関節の上に上体を乗せていきます。
股関節を使えているかどうか分かりにくい人は、腰を落とす前に一度骨盤を上に向ける動作を入れてみると感覚が変わります。
スイング中は両ヒザの位置と高さを変えないこと。バックスイングでは左ヒザを前に出して右ヒザを伸ばすイメージです。このとき重心が左足ツマ先と右足カカトに乗ります。
ダウンスイング以降では、右ヒザを前に出して、左ヒザを伸ばすイメージです。今度は重心が左足カカトと右足ツマ先に乗ります。ヒザを左右ではなく前後に動かすようにしましょう。
あとは右腰から左腰までのスイングで、ボールを50ヤードほど飛ばすつもりで振るだけです。
取材協力・エースゴルフクラブ千葉校
高久あずさ(たかく・あずさ)
1995年3月10日、福島県生まれ。
東北福祉大時代は関東女子学生に優勝し、同大学の団体戦優勝にも貢献する。当初はツアープロを目指したが、19年からレッスンの世界に身を置いている。TPIlevel1を取得。その人の悩みを解消し、ショットの正確性を身につけること、ショートゲームを上達させることに重点を置く。普段はやさしい笑顔を見せるが、レッスンとなると厳しい表情になる一面も。妹のみなみは21年の女子プロテストに合格している。
からの記事と詳細 ( アイアンで「ダフリ」「トップ」が出る人にやって欲しいガニ股スイング練習法【練習しても上達しないビギナー向け】 - e!Golf(イーゴルフ) )
https://ift.tt/bBXtD0K
出る
No comments:
Post a Comment